2016年10月2日日曜日

Linux mint 18がbusy box (initramfs) とかでてブートできない現象

Linux mint 17.3を今日導入したのですが、導入してネットが使えるようになるまでにいろいろと障害があったのでそれぞれ対処法をここに書き留めておきたいと思います。。。。なお、私はwindows 8.1 OSを使用していました。

Linuxの導入・インスール

まず、最初にLinux mint 18(2016年10月2日時点での最新版)をインストールしようと思いました。だいたい次のような感じでLinuxのダウンロード・インストールを試みました。

1、Linux mintを配布しているページへ行く。ここ
2、Linux mint 18(2016年10月2日時点での最新版)CinnamonのISOイメージをダウンロード。(1時間〜2時間くらいかかります)
3、ダウンロードしたISOイメージを適当なところに保存。
4、DVD-Rを用意する。多分100均のやつじゃだめ。ヨドバシカメラとかで4GBくらい入るやつを買ったほうがいい。
5、ImgBurnをダウンロード。これを使って、用意したDVD-RにISOイメージを書き込む。
6、書き込みが成功するとよくわからない明るい音楽が流れる。このLinuxのISO書き込み済みDVD-Rは「ライブDVD」と呼ばれます。
7、電源コードがつながっていること、LANケーブルがつながっていることを確認。書き込み済みのDVD-R(ライブDVD)をセットしたまま再起動、windowsのロゴが出る前にF2を連打してBIOS画面を出す(PCメーカーによって連打するキーは異なるようですが、だいたいF2です。ちなみに私が使用していたのは東芝dynabookですがF2でした)
8、BIOS画面に「Boot」だか「起動」っていうのがあるはず。その画面をだす。ここでCD/DVDドライブの優先度を一番上にする。F5/F6で変えられるようです。

9、再起動する。するとDVDのなかのLinux mintが立ち上がります。PCをLinux化したい場合、立ち上げたLinux mintのデスクトップにインストール用のファイルがあるので、それをダブルクリック、そのままLinux mintをインストールしてください。

と、こういうふうにうまくいくはずでした。

ところが・・・・・・

Linux mint 18がbusy box (initramfs) とか表示されてるシェルに飛ばされてブートできない


同様の症状にはまっている人を数人見つけました(例えばここ)が、書かれている対処法を試してもうまくいきませんでした。

私の見つけた対処法のひとつがもう最新版のLinux mintを入れるのはあきらめるということです。

Linux mintのページのDownloadからAll versionを選択します。そこで一つ前のバージョン、Linux mint 17.3 Rosaを選択、最新版の代わりにダウンロードします。

Linux mint 17.3を上記の手順でライブDVD化したところ、ブート・インストールに成功しました。
最新版でうまくいかないときは一つ前の安定(しているであろう)バージョンをインストールしましょう!

あとLinuxのインストールが終わったらブートの優先度ももとに戻しておきましょう。本来はハードディスクが一番上の優先度です。